更新日:2024/04/05
引っ越し時の手続き
引っ越し時の手続きについては、以下の草加市ホームページからご確認ください。
・住民登録・転入届・転出届などについて
引っ越し時の手続き
・児童手当・ひとり親家庭等医療費・児童扶養手当などについて
子どもに関する手続き
・身体障害者手帳・療育手帳(みどりの手帳)・精神障害者保健福祉手帳などについて
高年者・障がい者・介護を受けている人に関する手続き
ぼっくるん関連ページ
「子ども・子育てに関する手続き先一覧」では、転入・転出・転居される方のために必要な手続きを掲載しています。
知りたい>子ども・子育てに関する手続き先一覧>転入・転出・転居される方>転入(市外から)・転出(市外へ)・転居(市内で) 手続き先一覧
子育てに関係する問い合わせ
草加市子育て支援センター
子育て家庭全般の支援や子どもの発達支援の拠点として、出産・子育て・しつけ・子どもの発達など様々な子育てに関する相談ができる窓口です。保育園・幼稚園・遊び場など市内の子育て情報を提供している「子育て情報コーナー『みっけ』」もあります。
住所:松原1-3-1
電話:048-941-6791 FAX:048-941-6828
子育てなんでもダイヤル:048-944-0621
子育てに関する相談・問い合わせは、子育て支援センターの総合相談窓口へ
◆にんしん出産相談室 ぽかぽか *令和6年1月より移転しました。
妊娠・出産・子育てに関する疑問や不安などの相談ができるところです。妊娠期から安心して過ごせるようにサポートしています。母子健康手帳の交付・再交付・妊婦健康診査助成券の交付は、「にんしん出産相談室 ぽかぽか」の1か所です。
住所:松原1-3-1 (子育て支援センター2階)
電話:048-953-9887(ぽかぽか専用)
妊娠・出産に関することは「にんしん出産相談室 ぽかぽか」へ
保健センター
保健センターで行っている子育て家庭向けの教室・健診・相談などは、毎年4月に発行している「健康カレンダー」で確認できます。
また「転居前の予診票が使えるのか」「草加市の予防接種の予診票をもらいたい」「健診のお知らせがこない」などの問い合わせは保健センターへ連絡してください。
住所:中央1-1-8(草加市役所第二庁舎内) *令和6年1月より移転しました。
電話:048-922-0200 FAX:048-922-1516
子どもの預け先
◆保育園・幼稚園
保育所等(公立・私立保育園、地域型保育、認定こども園(保育園部分)、家庭保育室)・幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)に関することは、保育課に問い合わせて下さい。
保育課 保育係 住所:高砂1-1-1
電話:048-922-1491 FAX:048-922-3274
◆放課後児童クラブ
放課後児童クラブに関することは、こども青少年課に問い合わせて下さい。
こども青少年課 放課後児童係 住所:高砂1-1-1
電話:048-922-1448 FAX:048-922-3274
広報そうか
毎月1日に全戸配布されます。(毎月1回、1日に発行)
行政からのお知らせや、公民館・文化センター・コミュニティセンター・児童館・児童センターのイベントなどを紹介しています。
休日当番医一覧や市民のための無料相談の案内なども掲載しています。
広報そうか
草加市の防災への取り組み
草加市では、災害・気象等、新型コロナウイルス、交通安全・防犯、犯罪情報官NEWSや行政に関する情報などをメールやSNSで配信しています。
緊急時の情報や市からのお知らせを自分に合った方法を選んで受け取ることができます。
緊急時の情報収集方法
ハザードマップ(そうか災害地図)
ハザードマップには、水害や地震が発生したときに草加市はどのような状況になるのか、どう対応したらよいか、地域の避難所など、災害から命や家財を守るために必要なことが書かれています。
【ハザードマップの主な内容】
草加市の水害の特徴、避難するときの注意点、避難所マップ、浸水想定区域、浸水継続時間、災害時に発信される情報と入手方法、日ごろの備え~非常時持出品・備蓄品~ 他
日頃からハザードマップを活用し、避難場所や連絡方法など、災害が発生した時に困らないよう事前に家族で話し合っておきましょう。
草加市ハザードマップ(そうか災害地図)
防災行政無線
防災行政無線は災害に備えた「防災放送」と、市民の安全のための「行政放送」を、屋外拡声子局を通じて放送しています。放送が地域環境によっては聞き取りにくいことがあるため、草加お知らせメール・草加市公式ツイッター・草加市あんしん情報フェイスブックなどでも情報配信しています。
防災行政無線
◆下校時見守り放送
下校する子どもたちの安全のため、地域の方々に見守りをお願いする放送をしています。小・中学生のアナウンスの声が流れます。
【放送時間】通常登校日の午後3時
◆夕焼けチャイム
季節ごとの日没時間を考慮し、児童・生徒の帰宅時刻の目安として放送しています。防災無線のテスト放送も兼ねています。
【放送時間】3月~8月:午後5時28分
9月~10月:午後4時58分
11月~2月:午後4時28分
関連ページ
子育て家庭の防災対策や情報収集の方法などについて掲載しています。
子育てコンパス>子育て家庭全般>子育て家庭の防災
ごみ収集
草加市では家庭ごみを主に燃えるごみ・不燃ごみ(有害ごみ)・資源物の3種類に分けて収集しています。収集日は地域により異なります。ごみや資源物は正しく分別し、決められた収集日の当日朝、明るくなってから8時までに出してください。
指定の袋はありませんが「可燃ごみ」は透明または半透明の袋、「不燃ごみ」「有害ごみ」は透明の袋に入れて出してください。透明、半透明な袋であれば、スーパーマーケットなどの買い物用ポリ袋も使用できます。
また、公共施設等に専用回収ボックスを設置し、古着・家庭用廃食油、紙パック・小型家電の回収をしています。古着・古布、家庭用廃食油、せともの類は、環境業務センター及びリサイクルセンターでも無料回収をしています。
ちなみにゴミ収集時に収集車から流れている音楽は市歌の「想い出はいつも」です。
ゴミの出し方・分け方
草加市ごみ収集カレンダー
粗大ごみ
一辺が50センチメートルを超える、または重さが10キログラムを超える家具類は粗大ごみ(有料処分)となります。
粗大ごみは、戸別収集を申し込むか環境業務センターへ直接持ち込んで処分してください。いずれの方法も電話またはインターネットにて予約が必要です。
戸別収集は時期によっては予約から収集まで数か月要することもあるので、引越などで粗大ごみが出る場合は計画的に処分の手続きを進めましょう。
粗大ごみ(有料)の出し方
交通アクセス
電車
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)が南北に走っていて、東京メトロ日比谷線・半蔵門線の乗り入れがあります。
JRの最寄り駅は、北は南越谷駅(新越谷駅乗り換え)、南は北千住駅です。
南越谷駅では武蔵野線に乗り換えることができます。北千住駅では常磐線・つくばエクスプレス・東京メトロ千代田線に乗り換えることができます。
市内の鉄道・路線バス・タクシー
自動車
高速道路のさまざまな路線のインター・チェンジ(I.C)があり、乗り換えに非常に便利な場所です。
東京外環自動車道を利用すると、東北自動車道、関越自動車道へのアクセスができます。
<国道> | 国道4号線が南北に走っていて、国道298号線が東西に走っています。 | |
<高速道路> | 首都高速 | 八潮南I.C (首都高速三郷線 6号線) 新郷I.C (首都高速川口線 S1号線) |
常磐自動車道 | 三郷I.C (国道298号線に出入口あり) | |
東京外環自動車道 | 草加I.C (国道298号線に出入口あり) |
自転車
駐輪場
市内4駅周辺には、時間貸しや定期貸しの駐輪場があります。駅や駅周辺を利用する際はそれらの駐輪場を利用してください。
駐輪場・駐車場
草加市では、「草加市自転車の放置防止に関する条例」にもとづき、市内4駅周辺の半径約500メートルを自転車の放置禁止区域に定め、自転車、原付バイクの放置を禁止しています。
警告からおおむね1時間以上経過した自転車等を対象に撤去しています。(一時的に仮移動場所に整理されている場合もあります)
撤去した放置自転車等は放置自転車保管所(草加駅と獨協大学前<草加松原>駅の中間の鉄道高架下)で保管しています。
放置自転車の撤去
シェアサイクル
市内の民間商業施設・公共施設等にサイクルポート(シェアサイクル用の駐輪場)があり、必要なタイミングで必要な分だけ自由に自転車を借りることができます。
スマートフォン等に専用アプリをダウンロードして予約・利用してください。
シェアサイクルに乗って草加を巡ろう!
自転車保険等への加入の義務
平成30年4月1日から改正「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が施行され、自転車損害保険等への加入が義務化となっています。
自転車による交通事故で多額の賠償責任が発生するケースがあります。万一の事故に備えて、自転車損害保険に必ず加入しましょう。
自転車保険等への加入が義務になりました