子育てコンパス

  • 子育て家庭全般
  • プレママ プレパパ
  • ママ・パパ
  • 乳児
  • 幼児
  • 小学生
  • 中学生以上
  • 発達が気になる子
  • ひとり親家庭
  • じぃじ ばぁば
  • 外国籍家族
  • 転入・転出・転居

幼稚園・保育園 入園準備

更新日:2024/12/12

 幼稚園と保育園

無題入園するならどんなことを大切に考えますか?

幼稚園は、学校教育の基礎となる「学びに向かう姿勢」を育むために、こども達が「遊び」を通して様々な経験を積み重ねていくことを目的としています。
保育園は、保護者の就労などを理由として、保護者の代わりに保育を行うことを目的としています。
幼稚園と保育園の機能をあわせ持つ認定こども園もあります。

「幼稚園や保育園に入園するには、どうすればいいの?」と思っている方はいませんか?申込み方法や入園年齢など、気になることから調べてみましょう。情報を活用して、こどもの将来や家族の生活に合う園を見つけてください。

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の入園準備

幼稚園選びから入園までの流れは、知りたい>幼稚園選びから入園までの流れをご確認ください。

情報を集めよう!

幼稚園選びは、幼稚園を知ることからです。
幼稚園ホームページ・情報提供シートを活用して情報をあつめましょう。

「幼稚園のホームページ」では、園の生活や活動の様子・入園のお知らせなどの情報を公開しています。
知りたい>プレ幼稚園・幼稚園>草加市の幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)

「情報提供シート」各施設からの情報をもとに、市役所保育課が作成・発行しています。幼稚園の1日、保育料以外にかかる費用などを掲載しています。草加市ホームページからもダウンロードできます。
(毎年6月下旬~7月上旬頃に更新)
情報提供シート(保育所・幼稚園等)

見学に行ってみよう!

幼稚園・認定こども園の様子は、行ってみて初めてわかることもたくさんあります。

tanpopohana6月ごろから見学ができる幼稚園もあるので、日程を確認して参加してみましょう。見学・説明会などの予定は、情報提供シートにも掲載しています。

また、9月~10月頃に開催されている運動会は、未就園児が参加できる競技もあります。参加すると幼稚園の行事を体験できて、先生と園児の様子や園の雰囲気・環境なども知ることができます。※日程などの詳細は、各幼稚園のホームページなどで確認してください。

未就園児の行事に参加

幼稚園では、園庭開放体験会など、未就園児の親子が参加できる行事も開催しています。「園のことを知ってもらう」「園の環境に慣れてもらう」「地域の子育て支援」などを目的としています。

プレ幼稚園を実施している園もあります。プレ幼稚園は、入園を予定しているこども・親子が対象です。園によって対象年齢や内容が違いますので調べてから申し込みをしましょう。

知りたい>プレ幼稚園・幼稚園>幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の未就園児事業

園児募集・入園願書の配布

10月15日から入園願書を各園で配布します

この日が土・日・祝日になる年は、翌日以降の平日になる園もあります。ホームページなどで必ず確認しておきましょう。

入園願書の配布方法は、各園で違います。

 ・先着順で定員数のみ配布する
 ・希望者全員に配布する
 ・見学会・説明会に参加した人に配布する
 ・配布日は1日のみ(配布時間が決まっている)
 ・数日間の配布期間がある

入園願書の中には教育方針・募集要項・費用、面接や入園手続き等の日程などが記載されています。
提出書類や持ち物などを確認しておきましょう。

入園願書の提出・入園手続き

入園願書は、11月1日から各園で受付けます

tuuenbag願書提出後は、面接を受け、入園が決定します。その後、入園手続き(入園金の納付など)・制服の採寸をします。
体操服や保育用品などの購入、一日入園、保護者説明会などのスケジュールも確認しておきましょう。

定員より希望者が多く入園できないこともあります。その場合、11月以降も継続して募集している園もあるので、他の園に問い合わせをして、申込みの手続きを行ってください。

願書って1園だけ?

入園願書は各園で配布をします。複数園の入園願書をもらうこともできますが、配布日程など条件が合わない場合もあります。第1希望の園の願書を確実に入手できるように、事前に確かめておきましょう。

関連サイト

草加市私立幼稚園協会
幼稚園(ようちえん)について教えて!(文部科学省)

幼稚園・認定こども園の預かり保育

ある日の一日の流れ -預かり保育実施園

youjihutari 8:00     早朝保育(預かり保育)
 8:30 ~  順次登園・自由あそび
10:00~  朝の会・午前の活動
12:00~  昼食の準備・昼食
12:45~  片付け・自由あそび
14:00   帰りの会・降園
18:00   預かり保育終了

園によって違いがありますので、詳細は各園にお問い合わせください。
朝の受け入れ時間(登園開始)は徒歩で通園の例です(バス通園は別の時間が設定されています)。

預かり保育を利用するのはどんな時?

「お迎えに間に合わないから」「仕事をしているから」「子ども同士で遊ぶ時間を持たせたい」など様々な理由で預かり保育は利用されています。

預かり保育とは
子育てで忙しい保護者を支援することを目的として、保育終了後や夏休みなどの長期休暇中に園で子どもたちを預かってくれます。こどもたちが楽しく過ごせるよう園ごとに工夫がされていて、年齢やクラスを超えた関わりを中心に、夕方まで外遊びをしたり、室内で製作遊びやゲームなどをして過ごします。
※基本的に土曜日の保育は行っていません。

預かり保育は園ごとに違いがあります。
・預かり時間や料金は各園で決まっている
・預かり料金が月極や定額制・回数券制などの園がある
・午前保育後や長期休暇中の預かりは、弁当持参の園がある
・就労理由等の方が対象(優先)となっている園がある

預かり保育を利用して働きたい

「幼稚園に入園したら、時間にも少し余裕ができるから働こうかな」と考えているママもいるのではないでしょうか。保育を必要とする認定を受けると預かり保育が無償化の対象となります。
1日450円×月の利用日数まで(月額上限11,300円)が無償化です。
  ※満3歳入園で非課税世帯の月額上限は16,300円です。
どのような働き方だと認定を受けられるかなど、制度について知っておくと自分にあった利用の仕方ができると思います。
幼稚園の預かり保育の期間・時間・料金等は、それぞれ園ごとに違います。長期休暇中(春・夏・冬休み期間)の預かりを利用した場合の日数・料金なども確認しておくとよいですね。以下の関連ページを参考にして下さい。

「妊娠や出産」「病気や介護する家族がいる」などの保育を必要とする方も、申請をしておくと無償化の対象になる場合があります。「自分は無償化の対象になるの?」など、わからないことや困っていることがあれば、市役所保育課に相談してください。

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育

預かり保育一覧と、就労等のための預かり保育の無償化について紹介しています。

知りたい>プレ幼稚園・幼稚園>幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育

ページ先頭へ

保育園の入園準備

情報提供シートを活用しよう!

保育所等の入園申込書を記載するうえで考えなくてはならないのが、希望園をどこにするかということ。情報提供シートを活用して、通える範囲や施設の情報などを確認しておきましょう。

「情報提供シート」には、保育時間や保育の特徴、園での1日の流れ、保育料以外の保護者の負担金など、各保育施設の情報が細かく記載されています。

草加市ホームページから閲覧・ダウンロードできます。
情報提供シート(保育所・幼稚園等)

見学に行ってみよう!

tyurip公立保育園が行っている「なかよしひろば」は、園児との交流を通した遊びの場、友だちづくりの場として、地域のこども達に保育園を開放しています。年に7回ほど実施され、園庭開放に合わせ見学を行う日もあるので、ぜひ参加してみてください。

私立保育園・地域型保育(小規模・家庭的)・認定こども園(保育部分)の見学は、直接園にご確認ください。
公立保育園の保育園見学等について(なかよしひろば)

保育所等の入園申込

保育施設の種類については、「知りたい>保育所等>保育施設の種類
申込み方法については、「知りたい>保育所等>申込みから入園までの流れ」をご確認ください。

入園決定の通知が届いたら 通知の内容を確認しましょう

入園決定のお知らせ(利用承諾通知)は各家庭に郵送で届きます。

健康診断、面接、入園説明についてのお知らせが、「利用承諾通知」に同封されているので、案内を参照し、必要があれば速やかに園に連絡を取ってください。
※慣らし保育の時間・延長保育時間・延長保育を利用できる年齢などは各施設ごとに違います。入園説明の際に確認しておきましょう。

決定した園   4月入園 5月入園
公立保育園
私立保育園
健康診断 利用承諾通知の案内を参照
入園説明会に出席
園医のいる医院で受診
入園説明 利用承諾通知を確認し、 
施設に連絡
地域型保育
認定こども園
健康診断 利用承諾通知を確認し、
施設に連絡
利用承諾通知を確認し、
施設に連絡
入園説明

保育園で必要な持ち物

入園説明の際に持ち物について園から説明があります。施設ごと、(月齢・年齢)ごとに必要な持ち物は異なります。枚数やサイズ、作り方、注意事項などの詳細は各園に確認してください。

 ★持ち物にはすべて名前を書てください。 見えるところにはっきりと

 公立保育園の場合(例) 1歳児クラス 3歳児クラス
口拭きタオル  
エプロン(タオルを二つ折りで縫ってゴムを通したもの)  
ループ付きお手拭タオル
着がえ用の下着・洋服・ズボン
くつ (マジックテープで調節できる)
紙おむつ・おしりふき  
汚れ物袋
パジャマ
布団(掛け・敷布団)※季節によってタオルケット、毛布
コップ
紺パンツ (スパッツ・短パンなど)
箸・フォーク (巾着袋)  
通園カバン  

※私立保育園、認定こども園、地域型保育施設では、
 お昼寝の時にベッド・コット・マットなどを使用する園もあります。
hoikuen

園生活に合う服を選びましょう

服装は、「動きやすさ」「着替えやすさ」「安全性」に気を付けましょう。多いときは1日3〜4回着替えをします。脱ぎ着しやすい素材で、ぴったりすぎないサイズがオススメです。子どもにとって危険が伴うものは避けましょう。

保育園生活に合わない服 どうしてダメなの?
ロンパースの肌着
ワンピース、オーバーオール
着がえやトイレの練習の時に着がえづらい
運動がしにくい
吸湿発熱インナー、裏起毛のトレーナー 熱がこもりやすい、体温調節ができない
フード・ヒモ付きの服 引っぱると窒息の危険がある
袖・裾が長すぎる服 手を出しづらい、裾を踏んで転倒する
リボン、スパンコールなどの装飾付き
ヘアピンなど
誤飲の危険、外れると踏んでケガをする
クロックス、サンダル、ブーツ 転倒・ケガの危険がある

ページ先頭へ

幼児教育・保育の無償化について

幼児教育・保育の無償化制度は施設の種類や世帯の区分によって制度の内容が細かく分かれていますので、入園を決める前に確認をしておきましょう。

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の場合

満3歳~5歳児クラスの保育料無償(月額上限2万5,700円)
園の保育料が月額上限を超える場合、差額を保護者が支払います。

入園時の費用(入園料や制服・体操着・保育用品等)、給食費、教材費などの雑費、特別授業・行事などの費用は無償化の対象ではありません。
※年収360万円未満相当の世帯や、多子世帯(小学校3年生以下の兄姉からカウントした第3子以降の在園児)には、副食材費を免除する制度があります。(副食費免除対象額の還付)

▼幼児教育・保育の無償化に関する詳細・申請方法などについては、下記の草加市ホームページで確認してください。
幼児教育・保育の無償化について

保育所等(保育園・地域型保育・認定こども園保育部分)の場合

3歳児クラス~5歳児クラスの保育料無償
次に該当する方は副食費が無料になります。
・生活保護世帯  ・中国残留邦人支援給付受給世帯  ・里親世帯
・小学校就学前の子どもから数えて第3子以降の子ども世帯(第1子、第2子が保育所等、幼稚園、児童発達支援などに入園している場合)
・年収360万円未満相当世帯(市町村民税所得割額が5万7,700円未満、ひとり親世帯・障がい者世帯の場合は7万7,101円未満)

※この他、ひとり親世帯・障がい者世帯・多子世帯・兄弟同時期入所などによる減額制度があります。
▼保育料(利用者負担額)に関する詳細・申請方法などについては、下記の草加市ホームページで確認してください。
保育所等の利用者負担額(2号・3号認定)

ページ先頭へ

親子で楽しく入園準備

入園すると、生活のリズムが今までとは違ってきます。
園に行く時間に合わせ、朝食を食べさせたり、制服に着替えさせたりと、朝は、準備の時間が必要です。余裕を持って起きるようにしたいですね。早起きが苦手な子も、決まった時間に起きる練習から始めましょう。
着替えなど身のまわりのことも少しずつ自分でできるように、声掛けしてあげましょう。

初めての集団生活で、環境の変化に戸惑う子もいるのかもしれません。園の近くを一緒に散歩したり、楽しい園生活を想像しながら話をしたりするのもよいですね。
入園後も、送り迎えの時は笑顔が大事です。親の心配そうしている様子が、子どもに伝わることもあるようです。
「見送りの時にいつも泣いていまう」「お友だちと上手く遊べない」など、心配事もでてくるかもしれません。そんな時は園の先生に相談しましょう。子育て相談などを利用するのもいいですね。hana

▼子育て中の方の様々な相談に対応しています。
悩んだら>草加市子育て支援センター

「幼児」一覧ページに戻る