子育て応援隊 そうかでの子育てを応援している団体・個人です。

特定非営利活動法人walea

活動紹介・メッセージ
●放課後等デイサービス ワレア
障がいのある子どもの通所施設です。
楽しく元気に学ぶをモットーに、子どもの持っている力を引き出していきます。できることを増やし、豊かな遊びや経験、体づくりなど集団療育の中で、個々の発達に応じて支援目標を設定し、学校・ご家族と連携を図りながらお子様の成長を一緒に喜び育んでいきます。


●生活介護&就労継続支援B型 pace〈パーチェ〉
カフェ・駄菓子屋が併設しています。障がいのある方がお仕事をしています。
お仕事だけでなく創作活動・外出・イベント・旅行などを楽しみ、安心して通所できる安心の場
共に働き、共に学ぶことで喜びと生きがいを感じ、生き生きと暮らしていけるように支援させていただきます。

活動情報

主な活動内容 ●放課後等デイサービス ワレア
・散歩、製作、アーチェリー、輪投げ、ボーリング、フィッシング、ストレッチポール、バランスボール、ダンス、椅子取りゲーム、ストライクアウト等、活動の種類は40種類以上。
活動内容は1か月毎日違うことを行う。さまざまな活動を行い、毎日楽しく元気に学べるようなプログラムを作成。
「今日は何をするんだろう?」というワクワクを演出。時には、自由時間を作り、「今日は何して遊ぶ?」と聞き、みんなで遊ぶゲームを決め楽しむこともある。活動の準備は子供たちが協力して行う。ゲームの点数計算や順位発表なども自分たちで行う。自主性や協調性を育むことを目的とし、常に子供たちに寄り添いながら支援を行っている。
~放課後の流れ~
・始まりの会、ゲーム、おやつ、終わりの会
 活動やおやつ準備、片付け、帰り支度など。それぞれに係を設け、一人一回は係の仕事を行う。
 係は毎日10種類ほど。
・始まりの会や終わりの会の進行役
・ゲームの準備、後片付け、進行役
・おやつ準備(麦茶、コップ、おしぼり、机や椅子の用意)
・戸締りチェック(雨戸や窓のカギ閉め確認)
みんなで分担し活動を展開することにより、できることを増やし色々な体験や経験を通し、集団療育の中で、個々の発達に応じた支援に繋げている。

●就労継続支援B型 pace〈パーチェ〉
駄菓子屋、カフェのお仕事、掃除、片付け、ハンドメイド品のお仕事など行っています。
カフェのメニュー、営業日などはホームページ・Instagramで公開しています。
ご来店お待ちしています。
備考 放課後等デイサービス ワレアについて
■活動頻度:月曜日から土曜日(日曜祝日・お盆・年末年始を除く)
■対象者:小学1年生~高校3年生
■費用:制度によるサービス利用。1割負担(世帯所得により月額最大負担額が変動)
■申込方法:下記ホームページの連絡先からご連絡ください。
■体験:あり(無料)
紹介リーフレット
代表者名 番場 智恵子
住所 〒340-0033 草加市柳島町155番4
電話番号 048-922-7571
FAX番号 048-922-7572
メールアドレス pace@cd.wakwak.com
ホームページアドレス http://npo-walea.jp/pace/
ブログ https://www.instagram.com/pace.walea/?hl=ja

子育て応援コラム一覧

投稿日 件名
2023/07/12 プチ・自己肯定感コラム

子育て応援隊一覧ページへ戻る